長谷寺(奈良)の紫陽花 その1
梅雨の一休み。今日は予想以上に

先週、予定していた紫陽花寺が雨で流れ、今日は長谷寺まで散歩に
行ってきました。

高速を使わず、下道で90分。 差ほど時間差はなく行けます。
ここ長谷寺に来ると、この時期は紫陽花が主役ですd(^-^)ね!
何か久しぶりに青空を見た様な気がします。
何と言っても、登廊が美しいです。
平安時代の一条天皇の御代に建立された仁王門とこの登廊は明治22年に再建
されたものらしいです。流石に今日は沢山の参拝客で賑わってました。
登廊から見る紫陽花。丁度、見頃を迎えてました。
その2へつづく。。。
この記事へのコメント
仕事が忙しいから此のペースですね。
長谷寺長所を存分に表現されて高感度UPです。
カメラも喜んで協力してくれて居ます。
今日の雲の様子ではもう梅雨明けの様ですね。
空には入道雲がでていましたね。
おはようございます。
久しぶりの更新となりました。
長谷寺は秋の紅葉も綺麗ですよねー
今朝は淀川の河川敷公園でウォーキングとジョギング。
これから写真整理します。